top of page

Science x Art

​科学 x アート

科学とは、自然の美しさや面白さを見出し表現する行為です。(人間や人工物も含めた広い意味での)自然を表現するというのはアートが目指すところでもあると思います。「自然の表現」という意味で、この二つはとても似た営みと言えます。そんな「Science is Art」という考えを大切にしていきたいと考え、科学とアートの協奏を目指した活動を行っています。

科学はテクノロジーの発展のためだけにあるのではなく、日常の美の発見や心の豊かさにもつながる文化的側面をもっていることを伝えていきたいと考えています。

2019年までの活動履歴や活動に対する考えについて、詳しくはこちら

活動は個人で行っているものに加え、チーム(Creative Label nor)で行っているものもあります。

Science is the act of understanding and expressing the beauty and wonder of nature. Art is aiming to express nature in a broad meaning including human beings and artifacts. In terms of 'expression of nature', these two have very similar philosophies. Cherishing the idea of such "Science is Art", I'm doing the collaboration of science and art.


    I believe that science is not only for the development of technology, but also for culture that lead to the discovery of daily beauty and the richness of our mind.

Selected Exhibitions / 展示歴

2024    "syncrowd", The 29th ifva Awards, Media Art Category Finalist Exhibition, Hong Kong Art Center.

2022    "At the Moment", BIWAKO Biennale 2022, Japan

2022     "syncrowd", ICC Annual 2022: Life / Likeness, NTT InterCommunication Center (ICC), Japan

2022     "syncrowd - seven chorus", Solo exhibition by nor, Yokohama Red Brick Warehouse, Japan

2022 "dyebirth_seeing as", Culture Gate to Japan by Agency for Cultural Affairs, Haneda Airport, Japan.

2021    "syncrowd", nor Solo Exhibition, nadoya ebisu, Japan

2020    "Flux/N-IL", BIWAKO Biennale 2020, Japan

2020    "Flux/Sm-IL", When Lights Overlap, New Colors Are Create, Collab Gallery, Japan

2020    "At the Moment", When Lights Overlap, New Colors Are Create, Collab Gallery, Japan

2019    "dyebirth",  FLARE2019, China

2018    "dyebirth", Digi Salon, UltraSuperNew Gallery, Japan

2018    "Bubble Shadow", BIWAKO Biennale 2018, Japan

2018    "dyebirth", Media Ambition Tokyo 2018, Japan

2017    "dyebirth", dotFes 2017, Japan

2017    "dyebirth", Roppongi Art Night 2017, Japan

2017    "Interfering Floating Bodies", YouFab Global Creative Awards 2016 Award Winner Exhibition, Japan

2016    "Interfering Floating Bodies", KENPOKU Art 2016, Japan

2024    Media Art Category Finalist, The 29th ifva Awards, China (syncrowd)

2019    "Star Award", PRESENT FUTURE Art & Technology 2019, China (dyebirth)
2019   「審査委員会推薦作品」第22回文化庁メディア芸術祭 アート部門 (dyebirth)

2016    "Public Award", WIRED CREATIVE HACK AWARD 2016 (Interfering Floating Bodies)

2016    "First Prize", YouFab Global Creative Awards 2016 (Interfering Floating Bodies)

2015    "Grand Prix", KENPOKU art hack day (Interfering Floating Bodies)

Awards / 受賞

Art Works / 作品

Click on the photo to go to the page of each work

写真をクリックで各作品のページへ

Exhibitions, Events / 展示、イベント

The 29th ifva Awards

norで制作したsycrowdが、香港で開催されたThe 29th ifva AwardsのMedia Art Category Finalistに選ばれ、映像展示を行いました。

日時:2024年2月24日~3月7日

​会場:香港アートセンター


BMW THE SEVEN ART MUSEUM

BMWの新車発表会「BMW THE SEVEN ART MUSEUM」にて、norで制作したdyebirthのプリントバージョン(dyebirth_specimens)およびdyebirthの映像が展示されました。

日時:2022年11月15日

​会場:国立新美術館

BIWAKOビエンナーレ2022

BIWAKOビエンナーレにて、作品At the Momentを展示します。

展示会場は彦根の元 近藤呉服店です。

会期:2022年10月8日(土) 〜11月27日(日)

会場:滋賀県 近江八幡旧市街地、沖島、彦根市街地、彦根城、鳥居本など

開場時間:10:00〜17:00 (最終入場:16:30)

休場日:水曜日(最終週の11月23日は開場)

主催:文化庁、 独立行政法人日本芸術文化振興会、 国際芸術祭BIWAKOビエンナーレ実行委員会

第2回世界オレオサイエンス会議 市民公開講座

第2回世界オレオサイエンス会議(日本油化学会主催)が開催する市民講座にて、「サイエンスとアートの協奏」というタイトルの講演をします。

日時:2022年9月3日13:00~

会場:釧路市観光国際交流センター

入場料:無料

ICC アニュアル 2022 生命的なものたち

NTTインターコミュニケーション・センター(略称:ICC)の企画展にて、creative label norで制作したsyncrowdを展示しています。

会期:2022年6月25日(土)—2023年1月15日(日)
会場:NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]  ギャラリーB ,ハイパーICC(https://hyper.ntticc.or.jp/)
開館時間:午前11時—午後6時(入館は閉館の30分前まで)
休館日:月曜日(月曜日が祝日もしくは振替休日の場合翌日), 保守点検日(8/7),年末年始(12/26-1/4)

入場料:一般 500円(400円),大学生 400円(300円)/高校生以下無料

syncrowd - seven chorus展

creative label norで制作したsyncrowdを用いた大規模な個展”syncrowd - seven chorus”を、横浜赤レンガ倉庫3階ホールで開催します。

会場:横浜赤レンガ倉庫1号館 3Fホール
会期:2022年4月2日(土)- 4月10日(日)※2022年4月6日(水)は休館
開場時間:11:00-20:00 ※最終日は17:00まで
入場料:無料
主催:Creative Label nor
支援:令和3年度メディア芸術クリエイター育成支援事業
 

Culture Gate to Japan

所属しているアートコレクティブcreative label norで制作した「dyebirth_seeing as」が、文化庁のCulture Gate to Japan内にて、NEO-KAKEJIKUとして展示されます。

場所:羽田空港 第2ターミナル2階 マーケットプレイス
期間:2022年1月19日(水) 〜 2022年3月21日(月)

メディア芸術クリエーター育成事業

所属しているアートコレクティブcreative label norが、文化庁のメディア芸術クリエーター育成事業に採択されました。

WIRED誌生成するアートシリーズ

雑誌WIREDのWEB版の生成するアートシリーズ#6にて、creative label nor 「自然現象による「生成」と、技術による制御との“せめぎあい”が問いかけるもの」と題した記事を掲載していただきました。

 

nor Solo Exhibition

creative label norの個展を開催いたします。

新作として同期現象を利用したサウンドインスタレーション「syncrowd」を発表します。

会場:などや恵比寿 https://g.page/nadoya
会期:2021年7月23日(金)- 8月8日(日)
開場時間:浮遊ギャラリー 12:00-22:00(外部より観覧可能です)

        室内展示 金・土・日 12:00 - 18:00

入場料:無料
主催:などや、nanzoInc.、nor
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京

BIWAKOビエンナーレ2020

音楽家・橋本次郎さんとの共作「Flux/N-IL」をBIWAKOビエンナーレ2020にて展示します。​

日時: 2020年10月10日~11月23日
    10:00~17:00、水曜日定休

会場 :  滋賀県近江八幡市旧市街 まちや倶楽部
チケット: 一般3000円 学生2500円 中学生以下無料

​バーチャルミュージアムはこちら

カラボギャラリー第6回企画展

東京工芸大学のカラボギャラリー第6回企画展「光が重なるとき、新しい色が生まれる:When Lights Overlap, New Colors Are Create」にて作品「At the Moment」、「Flux/Sm-IL」を展示しています。​(展示風景

日時: 2020年9月25日~2021年4月23日 

     月・水・金曜日 13:00~16:00

場所:  東京工芸大学厚木キャンパス12号館 2 階
    カラボギャラリー

入場: 無料 (完全予約制)詳細はホームページまで

8Kオークショー

クリエイティブレーベnorの一員として、NHKの8K放送用の番組「8Kオークショー」に出演します。​

放送: 2020年3月28日午後3時30分​

光点FLARE2019

クリエイティブレーベルnorに参画させていただき制作した『dyebirth(ダイバース)』が中国・上海で行われる国際媒体芸術祭「光点FLARE2019」にて展示されます。​

場所: 709媒体園区、上海、中国
日時: 2019年9月20-23日、10:00-17:00​

Digi Salon

クリエイティブレーベルnorに参画させていただき制作した『dyebirth(ダイバース)』がMUTEK.JPの関連イベントとしてUltraSuperNew Galleryにて展示されます。

場所: UltraSuperNew Gallery
日時: 2018年10月19日‐11月1日、10:00-19:00
入場料: 無料​

BIWAKOビエンナーレ2018

個人作家としての独立作「泡影 / Bubble Shadow」をBIWAKOビエンナーレ2018にて展示します。

日時: 2018年9月15日~11月11日 
    10:00~17:00、火曜日定休

会場 :  滋賀県近江八幡市旧市街 まちや倶楽部
チケット: 一般2200円、学生1500円、中学生以下無料

Media Ambition Tokyo

クリエイティブレーベルnorに参画させていただき制作した『dyebirth(ダイバース)』がMedia Ambition Tokyoにて展示されます。

日時: 2/9(fri)–2/25(sun)10:00-22:00
場所: 六本木ヒルズ 森タワー52階 東京シティビュー
入場料: 一般当日1800円、シニア(65歳以上)1500円、学生(高・大学生)1200円、子供(4歳〜中学生)600円

MAT Talk(トークショー)

日時: 2/24(sat) 16:00-17:10
場所: 六本木ヒルズ 森タワー52階 東京シティビュー


dotFes2017

クリエイティブレーベルnorに参画させていただき制作した『dyebirth(ダイバース)』がdotFes2017にて展示されます。

日時: 2017年11月19日 12:30~19:00
場所: Terrace Square(神田錦町)
 

六本木アートナイト2017

クリエイティブレーベルnorに参画させていただき制作した『dyebirth(ダイバース)』が六本木アートナイト2017に出展されます。液体のパターン形成を利用した作品になっています。

日時: 9/30(土) 16:00〜10/1(日) 5:00、

    10/1(日) 10:00〜18:00

    ※途中機器の調整時間あり

場所: 東京ミッドタウン プラザB1F メトロアベニュー

料金: 無料


YouFab Global Creative Awards 2016

デジタルとフィジカルなものづくりの高度な連携によって生まれる作品を評価し、贈賞するYouFab Global Creative Awards 2016にて、準グランプリを受賞しました。受賞作品は下記の茨城県北芸術祭にも出品していた「干渉する浮遊体」です。入賞作品は東京・渋谷のヒカリエ(8/)で展示されます。当展示はMedia Ambition Tokyoの一環にもなっています。詳細はこちら。授賞式レポートはこちら。

日時: 2017年3月8日~19日

場所: 渋谷ヒカリエ 8/ CUBE 1, 2, 3

 

CREATIVE HACK AWARD 2016

Wired誌主催のメディアアートコンペCREATIVE HACK AWARDにて、パブリック賞に選ばれました。作品は下記の茨城県北芸術祭に出品している「干渉する浮遊体」の映像です。

2016茨城県北芸術祭

下記KENPOKU Art Hack Dayにより選出された作品をブラッシュアップする形で2016茨城県北芸術祭に参加します。

日時: 2016年9月17日~11月20日

場所: 麗潤館@茨城県大子町

 

KENPOKU Art Hack Day

2016茨城県北芸術祭への参加作品をハッカソン形式で選出するイベントKENPOKU Art Hack Dayに参加しました。我々のチームは、「シャボン玉(自然現象)をきれいに見せたい」という私自信の思いを、『干渉する浮遊体』という作品として表現し、提案しました。その結果、グランプリを受賞させていただき、芸術祭への参加作品として選出されました。​

日時: 2015年10月24・25日、11月7・8日

場所: 茨城県北地域および東京

レポート: Day 1-2Day 3-4

作品WEB: 公式当作品

科学ライブショー

科学技術館での科学ライブショー「ユニバース」にゲストスピーカーとして参加します。「やわらかなもの」が作る美しい形」というタイトルで話をさせていただきます。レポートはこちら

日時: 2015年10月3日
場所: 科学技術館「シンラドーム」

映像掛け軸

アバンギャルド茶会の移動茶室「丿庵」の映像掛け軸に参加協力しました。いろいろな科学映像を提供しています。中之条ビエンナーレ2013 関連エキシビジョン「アヴァンギャルド茶会」で使用されました。

日時: 2013年9月13日~10月14日
場所: 群馬県吾妻郡中之条町

「未来のいえ」トークイベント

アーティスト國府理さんの個展「未来のいえ」(@西宮市大谷記念美術館)の企画として行われるトークイベントに出演させていただきます。また、あわせて出版される國府理さんの図録に「科学とアート、そして國府作品に思うこと」というタイトルでエッセイを書かせていただいています。​

日時: 2013年7月21日 14:00~15:00
場所: 西宮市大谷記念美術館
     申し込み不要。(要・別途入館料)

本を楽しむ、科学と遊ぶワークショップ 第三弾

京都府立図書館にて行われているワークショップに出させていただきます。なんと弟の一仁との対談!テーマは「”境界”に遊ぶ」です。レポートはこちら。

日時: 2013年1月13日 13:00~15:30

場所: 京都府立図書館 3 階 
           マルチメディアルーム​

「ここから 何処かへ」トークイベント

アーティスト國府理さんの個展「ここから何処かへ」(@京都芸術センター)の関連企画として行われるトークイベントに出演させていただきます。​

日時:  2012年8月18日 19:00-21:00

場所:  京都芸術センター

iCeMS/CiRAクラスルーム2011

京都大学で開催される高校生向けイベント「iCeMS/CiRAクラスルーム2011:ザ・リアル研究!まずは観察から」にて話をさせていただきます。レポートはこちら。

日時:2011年11月5日、6日

場所:京都大学物質-細胞統合システム拠点

科学技術Xの謎

京都大学博物館で開催される展覧会「科学技術Xの謎」に参加協力させていただいています。とくに、本展覧会に合わせて出版される同名の書籍に私がX線を使って実験する様子を取材していただいた記事が載っています。 

日時: 2010年4月28日~8月29日
場所: 京都大学総合博物館

書籍: 「科学技術Xの謎」 化学同人 (2010/5/14)

呑みながら講義

「滴に触れる~表面張力の生み出す美しき形、動き~」 京都三条にあるバーで自然がつくる形の美しさ、面白さについて語らいましょう。​

日時:2009年10月23日(金)、21:00~

場所:Loki Academica 

おちゃかい? 第11回 自然の形、色をめでる 

京都郊外にある大山崎山荘美術館のお茶室にて、身近にあふれる自然の形・色の不思議と美しさについて感じてみませんか。美術家の小山田徹さんにナビゲーターをしていただきます。

日時:2009年10月3日、4日、各会14:00~16:00

場所:大山崎山荘美術館 茶室

bottom of page